PremiereCC(12.1.0)バグなのか??
PNGのアルファ付きの静止画を重ねると
全体が緑っぽくなって別の静止画のゴーストが
現れる事がある。
![]() |
TIFFでは大丈夫だけど
なんかちょっとヘン
|
![]() |
とりあえずの対応策
動画をタイムリマップして伸ばして半透明の静止画を使用しない
![]() |
______
premiereで綺麗にアルファチャンネルを合成したい時は
シーケンス設定でリニアカラーで合成のチェックを外すと良いみたい
___
参考
____
追記(20180408)
やっぱりPremiereCC(12.1.0)バグっぽい
一部ではあるがPNGのアルファチャンネルの
扱いがおかしくなる
ファイルを開いて作業しているとヘンなノイズが出る。
書き出すとノイズもそのまま(汗)
回避方法
そのままではダメだったけど
PNGファイルを再読み込みし用途
色々やってる内に治った・・・謎
____
PremiereCC2017(11.1.2)で作成したファイルも
一部のPNGデータがエラーで読み込めない・・・
Adobeさんちゃんとして
回避方法
PremiereCC2017(11.1.2)で開く
___
<20180421追記 解決?>
Premiere2018(12.1.1)にアップデートしたら
今の所PNGのノイズは出なくはなったけど
Premiere2017で作成したレガシータイトルで読み込んでいた画像が
Premiere2018(12.1.1)で読み込もうとするとエラーになる。
PremiereCC2018での回避方法
一旦オフラインで開きレガシータイトル内で
再度読み込む(面倒クサイ)
旧バージョンのデータもしっかり開けるようにしてもらえないと
Premiere2017を捨てれない・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿