先日、iMacProを復元する事態に陥ってしまったのですが、
いろいろハマりましたのでメモ。
●復元コマンド(⌘+R)が入力されない。
iMacPro付属のワイヤレスキーボードは打感がペチペチしていて
好みではなかったので別のMacのキーボード使用していたのですが
何度、復元コマンドを入力しても普通に起動してしまい途方にくれました・・・。
試しに
iMacPro付属のワイヤレスキーボードで入力してみると
無事、復元モードで起動できました。
どうやらそのキーボードが原因だったようです。
キーの配置が微妙に違うからでしょうか?
備忘録:
復元コマンド(⌘+R)が
入力されない時はキーボードが原因の場合もある
●復元に至った経緯
DropBoxのスマート シンクの関係かHDの容量が逼迫。
HDの容量をギリギリまで消費してしまう感じ?
ググると使用中のOS( High Sierra)でDropBoxを使用する際
はスマート シンクでの解放したHDの容量が直ちに反映されない事があったり
するらしい。
という事でMojaveへアップグレードしたのですが
今度はVJソフトのVDMXが起動せず(涙)→原因はOSでは
なくFX Factryというプラグインとの相性だったぽい。
(FX FactryをアンインストールしたらVDMXが起動するようになった)
仕方なくOSをHigh Sierraに復元しようと思ったらハマったという経緯
秋には新しいOS「Catalina」が出るようですから
Mojaveにはアップデートしておきたいけど・・・・。